エンディングノートは、自分の終末期や、自分にもしものことがあった時に、ご家族が様々な判断や手続きをする際の手助けとなるノートです。
エンディングノートには法的な拘束力はなく、書く内容に決まりはありませんが、自分の過去のことや今後したいこと、資産、介護、葬儀のことなどを書くのが一般的です。
残されたご家族が判断に迷わないためのものでもありますが、エンディングノートを書くことで自分の人生を振り返り、今後の人生を考えるきっかけにもなります。
またエンディングノートは、遺書・遺言書とは異なり法的な拘束力はありません。記入する内容も特に決まっておらず、「病気になったときの延命措置を希望するか」「自身に介護が必要になった際の希望」など、死後についてだけでなく身体が不自由になった場合の対応についても記入することができます。
目次
実際にエンディングノートを書くときのポイント
①わかる項目から記録していけば良い
一度にすべての項目を埋めようとすると大変です。時間をかけて考えないと書けない項目もありますので、書けるところから少しずつ埋めていきましょう。少しずつ書き加えていけば問題ありません。
②書いた日付を記録しておく
一度書き込んでも、少し経つと考えや気持ちが変わることもあります。そういった時は、新たに書き加えたものが分かるように、近くに日付を書き込むようにしましょう。日付を書いておくことで、ご家族が読んだ時に一番新しい情報がどれか分かります。
③ご家族と一緒に相談しながら書き込む
自分の考えとご家族の意見が違うことはよくあります。必ずしも意見を一致させる必要はありませんが、お互いがどのように考えているかを知っておくことは大切です。ご家族がいない場合や、事情があって家族に託せない場合などは、友人や知人などの信頼できる人に相談しておくと良いでしょう。
④エンディングノートの置き場所をはっきりさせておく
せっかくノートを書いておいても、普段使わないところにしまってしまうと、もしもの時にご家族がエンディングノートの存在を知らない、または見つけることができない可能性があります。せっかく書いたノートを読んでもらうためにも、分かりやすい場所にしまうか、あらかじめご家族に保管場所を伝えておきましょう。
具体的に記録しておきたい項目とは
【身分証の整理】
- 本籍地
- 運転免許証などの身元を証明するもの
- 健康保険証
- パスポート
- 住民票
- マイナンバーカード
※自身の身分証がどこにあるのかわかるように書いておきましょう。
【資産情報の整理】
- 預貯金
- 年金
- 資産
- 借金
- クレジットカードについて
- 保険
※銀行名や支店、口座番号など忘れず記入しておきましょう。また、資産についても有価証券や金融資産など家族が分かるように記入しましょう。その他にもクレジットカードのパスポートなどの情報も書いておきましょう。
【末期状態~葬儀の対応について整理】
- 希望する病院とその電話番号
- 延命処置を希望するかどうか
- 葬儀形態について
- 供養の方法について
●エンディングノートは、残されたご家族が判断や手続きで困らないだけでなく、自分の人生を見つめ直し、今後の人生を考えるためにも役に立ちます。 「まだ先のことだから」「その時になったら考えよう」と先延ばしにするのではなく、元気なうちに自分の考えをまとめておくことが大切です。
藤原葬祭では、当社オリジナルの「エンディングサポートノート」を準備しております。
興味ある方は、お気軽にご相談ください。
皆様の「終活」をサポートいたします。